観梅・・・しようとしたが。

久しぶりに、弘道館に行った。弘道館は、水戸藩の「藩校」(今でいうロースクールみたいなもの?)で、江戸時代にはここに入学したいと願った侍がそれなりの数いたとか。 門の向こうは、水戸城! 大阪城とか名古屋城みたいに、天守閣内 …
続きを読む 観梅・・・しようとしたが。

しばのGoogleアカウント、バンされる?!

ある日、iPhoneに怪しげな通知を発見!通知を辿ると、Gメールアプリに行きついて・・・ ぇ?ナニコレ?何かやらかしたのかな、私?とりあえず、スクショを撮る。Google絡みのアプリは、ログアウトした後、全部iPhone …
続きを読む しばのGoogleアカウント、バンされる?!

Hello, New Year! 保守母と自由人な娘との「落としどころ」

コロナ直前、私が自転車圏で御来光を撮りに行った2020年の元旦。新年初朝食…雑煮他の用意に合流すべく、旧祖父母宅を訪れると アンタがこのまま元旦に趣味活動すると、厄難が起きる てな、母の暴言?厄難・・・起きたぜ!「新型コ …
続きを読む Hello, New Year! 保守母と自由人な娘との「落としどころ」

新型コロナワクチン追加接種(4回目)記録

約3週間延期で、「注射の日」はやってきた。世間は「第8波が来る・・・(震え声)」とやっている。臨時休業日が来て「4日以上連続で休める」ことが確定した週が生じたので、キャンセル待ち枠に自分の予防接種をねじ込んだ。 私は、1 …
続きを読む 新型コロナワクチン追加接種(4回目)記録

新型コロナワクチン接種(4回目)が延期になった覚え書き。

11月15日に、「満を持して」(=副反応で苦しんで、その副反応が軽快するのにかかる日数を見越して、の意味)、代わってもらえる仕事は代わってもらう依頼もして、職場にいわゆる「ワク休」を申請してまで予約した、新型コロナワクチ …
続きを読む 新型コロナワクチン接種(4回目)が延期になった覚え書き。

皆既月食を撮る。in 2022

このタイトルで、過去に書いたことあるのだが・・・(要は皆既月食の日に晴れて、撮影をすることができたということだ)このブログには、ないや。いつだ・・・ ・・・2018/02/02だと? ・・・あった。過去ブログのほうに。当 …
続きを読む 皆既月食を撮る。in 2022

新型コロナ濃厚接触者としての自宅待機の覚え書き。

新型コロナ関連の自宅待機は、昨年9月に「ピンデミック(罹患者とすれ違ったとCOCOAアプリから通知を受けた)」の時に一度経験したけれど、今回は、濃厚接触者としての自宅待機。私のCOCOAアプリは、娘2がHERーSYS入力 …
続きを読む 新型コロナ濃厚接触者としての自宅待機の覚え書き。

新型コロナ罹患の覚え書き。

通信制大学のスクーリングに「いざ、出発!」と念じて荷造りなどをしている時に、娘2が体調不良を訴えた。しかも、仕事で出張研修に行った先で、流行りのモノを浴びてしまった。 [次ページ] 娘2が苦しんだ症状

#通信制大学 コロナ禍の夏季スクーリング(振り返りと、今年の状況)

通信制大学、私は元々は情報一種免許(日本国内ならば縛りなしで高校でのコンピュータの授業をするための免許)を取るために、2016年4月、帝京平成大学通信課程に「科目履修生」(指定講義のみ受ける学生で、学位は出ない。要は聴講 …
続きを読む #通信制大学 コロナ禍の夏季スクーリング(振り返りと、今年の状況)