中秋の名月を撮る。in 2023

中秋の名月は、常に満月とは限らない・・・とは聞いている。「ほぼ満月」(満月に少し満たない上弦とか、満月をちょこっと過ぎてしまった十六夜)だけど光加減が一年を通じて一番美しいのが中秋なので、月見の習慣があるとのこと。そうい …
続きを読む 中秋の名月を撮る。in 2023

夏季スクーリング2023(2)合間(ホテルでの自主隔離)編

2023の夏スクは、2期2科目を受講。夏スク1期はフルが5日間で、合間が2日間。今年私が履修した科目は3日で完結するもの×2だったので、実は2017のように5日間の授業×3科目履修の時よりも「合間」が長い。 前泊①:8/ …
続きを読む 夏季スクーリング2023(2)合間(ホテルでの自主隔離)編

夏季スクーリング2023 (1) デザイン編

通学部のメディアアート系ゼミを担当教授による実習授業。今までのブログ運営で「なんとなく、自己流でやってきたことには、実は根拠があるのだ」という事を体感した貴重な時間。ブログだけじゃないな、仕事向けの書類をワードで作る時の …
続きを読む 夏季スクーリング2023 (1) デザイン編

スーパーブルームーンを撮る。

夏季スクーリングの振り返りを書いてないけど、&それ以外の記事もネタはあるけど記事にしてないけど、何とか見えたんで、デジイチ握った。肉眼だともっとかっこよくクレーターが見えたけど、今回の満月はめちゃくちゃ明るいんで、カメラ …
続きを読む スーパーブルームーンを撮る。

05/08を機に、変わったことと、変わらずにいること #新型コロナ #5類

COVIDが日本に上陸して、もう4年目。コロナウィルスという風邪ウィルスは前からあったけど、「これまでのとは訳が違う(強毒)」ので【新型】コロナと呼ばれるようになった、武漢型原種ウィルス 原種の時は、「ワクチンがない!本 …
続きを読む 05/08を機に、変わったことと、変わらずにいること #新型コロナ #5類

同居家族が新型コロナ罹患!—の覚え書き。#新型コロナ #5類

あ゛~~~~!我が家にもこの日が来てしまった・・・(号泣) 夫、まさかの新型コロナ(本物)罹患 ※夫氏:昨年までに、モデルナ×5接種、糖尿病あり その日は、6月中旬に突然やってきた。夫と私は、良く言えば互いに自立した、悪 …
続きを読む 同居家族が新型コロナ罹患!—の覚え書き。#新型コロナ #5類

「文鎮」を捨てない母にリスペクトを覚えた話。

「物を大切にしよう」は、いつの時代も言われてることだって思うけど、我が家は「大切にする」の概念の違いで、時たま齟齬が起きたことがある。主に、母(現在80代)と我ら(私と子ども達)の間で起こることが多かったが、そのココロは …
続きを読む 「文鎮」を捨てない母にリスペクトを覚えた話。

ネモフィラっ! &菜の花

桜とはまた別の魅力がたまらん! 遠景で見ても、間近で見ても、良い! デジイチ握ってニヤニヤしちゃった。 近頃、ネモフィラが「茨城の誇り」だなと感じてる。 ひたち海浜公園の、里山(風)展示。ネモフィラの季節は、実は菜の花も …
続きを読む ネモフィラっ! &菜の花

新たな「相棒」と、花見。

デジイチを買い替えてから初の花見。画素数が増えたことで、画の印象はどのくらいかわるのか? まずは近くの公園で ここの桜は、数年前に美しく咲くつぼみのつく側枝を切り落とされてしまった。伐採理由が「道路に張り出していて危険」 …
続きを読む 新たな「相棒」と、花見。