#DIY 車のスマートキーの電池が切れた!

ある日、車を運転していると、走行距離計に見慣れない警告が出た。 車運転中・・・ということは、自分は当然出先にいる。このまま走り続けたら危ないな・・・と思い、コンビニに退避して、スマホで「スマートキーの電池交換」をググる。 …
続きを読む #DIY 車のスマートキーの電池が切れた!

WordPressを、メンテナンス。

今のWordPressでブログ書く前は、全く気にしなくてよかった「ブログのメンテナンス」、昨日と今日はほぼそれに明け暮れてしまった。 今月は、かれこれ15年(静的サイト内日記分含めれば16年)ブログを書いてきて初めて、【 …
続きを読む WordPressを、メンテナンス。

憧れの透過済みロゴ。

Adobe CCにフルセット課金(=サブスクリプション)を始めたのが、ちょうど50の誕生日の頃。 昨年度、一番マメに使ったAdobeアプリは、Acrobat DCだった。 PDFを作ろう・・・て思い立ったことがあったから …
続きを読む 憧れの透過済みロゴ。

餅は餅屋! (DIYの限界?)

デスクトップPCとか、スピーカーとか、自作できるものが増えていくと、ホントに楽しく節約ができる。作り上げて使い始めるまでの時間と手間はかかるけど、出来上がっていくまでの過程が、マジ楽しくて♪しかも費用浮くし。 自作デスク …
続きを読む 餅は餅屋! (DIYの限界?)

延長コード作ってみるよ。(2)年代モノを再び現役に・・・2号線、3号線

※2020/02/03加筆アリ※ 初自作から2週間、旧宅の縁側を掃除していたら、懐かしいものが出てきた。15Aまで差せるモデルだから、今でも十分に使える!ただしめちゃくちゃ汚い・・・ —か~ら~の、「隙間用ミ …
続きを読む 延長コード作ってみるよ。(2)年代モノを再び現役に・・・2号線、3号線

延長コード作ってみるよ。(1)一揃い購入で、1号線

【注】節約とゴミ減量を目指しての自己責任DIY記録です GW期間にゴリゴリと家の掃除やら、ソファ入れ替えの中では、「ゴミ捨て」「不用品処分」も大事な工程。ぶっちゃけ、掃除の9割はゴミ捨て・・・て思ってるし( ´∀` ) …
続きを読む 延長コード作ってみるよ。(1)一揃い購入で、1号線

デスクトップPCを、あえて無線LAN接続してみる。

パソコンと言えば というイメージが強いが、逆もできないわけではない。 実際私も、情報通信の授業でノートPCを「あえて有線LAN接続」にしなきゃならないこともあったし、2011~2015くらいまではデスクトップPCを無線L …
続きを読む デスクトップPCを、あえて無線LAN接続してみる。

家じゅう(できるだけ)まんべんなく無線LANを飛ばす・・・に挑戦!

我が家はかれこれ10年以上無線LANを使っているけれど、なかなか解消しない悩みがあった。 それは、無線LANルーターの性能を上げても、ちょこっと改善こそするけれど、根本解決することはなかった。 Wi-Fiが届かない部屋が …
続きを読む 家じゅう(できるだけ)まんべんなく無線LANを飛ばす・・・に挑戦!