Shiba's House

通信制大学での日々の覚え書き

最終更新日:2024/04/06

通信制大学生活年表

年度異動、単位修得状況など
2016帝京平成大学人文社会学部経営学科(通信課程)、科目等履修生として入学 ※1
[単位修得科目] コンピュータ演習Ⅰ(4)、情報科学論(4)、情報システム(2)、教科教育法(情報)Ⅰ(2)
2017(科目等履修生2年目)
[単位修得科目] コンピュータ演習Ⅱ(4)、ソフトウェア演習(2)、マルチメディア演習(2)、プログラミング(レポート科目)(2)、教科教育法(情報)Ⅱ(2)、情報社会と倫理(2)
2018科目等履修生→正課生3年次編入1年目 ◆1
[単位修得科目] 情報通信(2)、情報社会と職業(4)、インターネット工学(2)、ビジネス英語Ⅰ(2)、実用英語Ⅰ(2)
2019(正課生3年次編入2年目、卒業可能年度の始まり)
[単位修得科目] 簿記(4)、会計学(2)
2020(正課生3年次編入3年目) 学生証の更新が必要になる(~2023まで)
[単位修得科目] なし(教科教育法(商業)Ⅱの代替スクーリング出席)
2021(正課生3年次編入4年目)
[単位修得科目] 教科教育法(商業)Ⅰ(2)、教科教育法(商業)Ⅱ(2)、経営情報技術(2)
2022(正課生3年次編入5年目)
[単位修得科目] 経営学(2)、実用英語Ⅱ(2)  [履修のみ科目] 人材開発
2023(正課生3年次編入6年目)
[単位修得科目] ビジネス英語Ⅱ(2)、デザイン(2)、人材開発(4)、マーケティング(2)
科目名についている数字は、単位数

※1:2016年4月時点では「現代ライフ学部経営マネジメント学科」だった
◆1:正課生は、高卒生、高認取得生は1年次入学(通例の入学)で修業年限10年、短大、専門学校卒業後の入学は2年次入学で修業年限9年、他の四年生大学以上を卒業後の入学は3年次編入で修業年限8年。修業年限は、学籍番号の年度から数える

正課生と科目等履修生の主な違い

正課生科目等履修生
最低在籍年数1年次生:4年、2年次編入生:3年、3年次編入生:2年同じ学籍番号は1年間のみ有効
最低修得単位数124単位、卒業必履修科目を含めること出願時に単位修得したい科目を履修登録する
学割使える使えない
授業料レポート科目分は80,000円/年、スクーリング科目は申し込み後別納 ◆2入学許可後履修登録科目分を支払う。レポート科目は5000円/1科目、
学位卒業すれば学士を取得(履歴書に記載できる)学位はつかない
教科書代は別です。スクーリング時の交通費、宿泊費なども含まない

◆2:正課生の授業料は、1年次生と2年次編入生は96,000円、3年次編入生のみ80,000円

通信制大学で教員免許取得を目指すルート

通信制大学で教員免許取得を目指す時、①1年次入学から教職課程を取る、②2年次/3年次編入から教職課程を取る、③教員が他教科の免許を追加で取る -の場合に分けられる。
①は通学制の四年生大学で教職課程を取るのと同じ要領、②は、1校目では教職課程を取らなかったので通信制で新規に取るパターンで、①と②は教職課程履修費も払うし、教育実習や介護実習も必要。

③の場合は、教育実習等は不要だが(すでに教員の実務に就いている)、追加の教員免許取得のための必履修科目は決まっていて、それらの単位を全て取ってから、職場を通して教育委員会に申請をする。
その際、1つの教科の追加免許取得に必要な単位は、同じ大学で取ってあるほうが手続きがスムーズ。