Shiba's House

[ MacOS ] Sidecarを走らせたいか?それとも、USB周辺機器をたくさん使いたいか? [ Catalina ]

最終更新日:09/15/2024

歴史に残る台風19号「ハギビス」がまだ日本列島から遠かった頃、Mac OSのメジャーアップデートがあった。
息子が夏からひそかに「iPadOS パブリックベータ」なるものをiPad Air2にダウンロードしていて、iPadを液タブ兼MacBookのサブディスプレイ的に使うことを夢見ていた。
これまた秋生まれの息子、誕プレはもちろん、iPad Air2より新しいSoC(PCでいうとCPUに当たる部分)を積んだiPad。
手持ちのAir2をフォーマットし、買い取りに出し、残存価額分のお金も握って、iPad Air第3世代 64GBをお持ち帰り。 ※残存価額分のお金は、Apple Care代になりました

 MacBookも互いに交換する我が家の自作ers

ノートPCに限らず、手持ちのガジェットをより高性能なものに( or 年式の新しいものに)買い替える場合、我が家はだいたいこの流れ。
息子のiPadも、しれっとアップグレードした私のiPod touchも、この流れ。
しかも、旧モデル売却の時に「これから新モデル買います♪」って店員さんに言って買い取りに出す・・・(爆)

でも、iPad Air3ゲットは、息子の夢の工程としては、序章。

MacOS Catalinaが配信され、早速適用。
息子は配信当日に、私は1日遅れてMacOSのアップデート。
やがて、息子から心なしか不完全燃焼感あふれるLINEが来るようになるのだ・・・

なおちん
なおちん

Sidecarが走らない・・・(涙)

確かにCatalinaインストールしたのに・・・

私が使用してるMacBook Pro 2017は、Sidecarを走らせることができる。
だが、息子が使用してるMacBook Air 2017では、Sidecarを走らせられない。

Sidecar (Macの液タブ兼サブディスプレイ兼リモート入力機?みたいなもの)が使えないのでは、息子が誕プレにiPad Air第3世代を選んだことが、失敗に終わってしまう。
二人でいろいろとググるなか、私が思いついたのがこの方法:

私は最初に持った「自分専用」PCが、HPのWindows XPノートで、2台目が同じくHPのWindows Vistaノートなので、3台目のノートPCからMacBookを使っている。
息子の初PC(兼初ノートPC)はHPのWindows Vistaノート・私のお下がり品なんだけど、1か月経つか経たないかで壊れたので、使用ノートPCにはカウントしてない。

MacBookを先に使い始めたのは、私。
でも息子の方がより高性能なMacBook (Air)を手に入れた。
その後、私の初代MacBookが「動作が遅いなぁ」と感じ始めて、私がMacBook Proにアップグレード。
そしたら、同じ製造年のMacBookで、AirとProとでは給電仕様や外部ポート仕様がかなり変わっていた。

ただアップデートするだけでなく、ユーザーが変わるから、MacAppStoreからインストールしたアプリのレジストリもきれいにしたいな・・・と
MacBookは息子のほうがハードな使い方するから、微課金(払いきり)しちゃった

MacBook Proのほうが、先にThunderbolt 3(USB 3.1 Type-C )を導入していた

んで、6月のApple WWDCプレゼンテーションで華々しく紹介された「iPad (with iPadOS) で Sidecar」をやるためには、Catalina(Mac最新OS)搭載のMacBookが、USB Type-Cジャック仕様でなければならない。

MacBook Pro 2017はUSB Type-C仕様だが、MacBook Air 2017は電源がMagSafe、その他のジャックはUSB Type-Aが2口と、Thunderbolt 2が2口。
どんなに頑張っても、MacBook Air 2017ではiPadをSidecarにできないのだ・・・

そして問題はそれだけじゃない。
iPadを手放す(=iPadに限らず、他社製やAndroid含めてタブレットを持たないの意味)決断をし、今年1月からMacBook Proを至極愛用していた私も、「USB Type-Cジャックしかないゆえの問題」とひそかに闘っていた。
その問題とは:

 

(1) 今まで使ってきたUSB系周辺機器に、いちいち変換プラグをかませなければならない

Time Machine用の外付けドライブをポン差しできない(ポートの形が違うため)ってのは、地味にバックアップを一生懸命取らなくなる原因になる。
(画像では、Apple純正のType-C to Type-A変換アダプタをつけてます)
時たまMacBookでもマウスやテンキーも使いたくなるので、USB Type-Cの口を使い慣れたType-Aに変換するのに拡張ポートが要るんだけど、気に入った拡張ポートに出会うまでに3~4ヶ月要した。

 

(2) オンライン英会話向けオーディオ構成が難しい(特に3.5mm4極 to USB Type-Cの変換アダプタ皆無。3.5mm3極×2to USB Type-Cもネットでしか手に入らず、かつ品質に差がありすぎて博打)

MacBook Air Early 2014とMacBook Air 2017はポート構成が全く同じで、殊にMacBook Air Early 2014は、仕事に行く時も通信制大学の集中講義(都内泊)に行く時も娘達のアパートに行く時も、ヘッドセット込みで一式持ち歩いたほどだ。
MacBook Pro 2017に買い替えた後も、引き続きMacBook Pro「セット」一式持ち歩いていたんだけど・・・

Apple純正EarPodsが3.5mm4極プラグなのに、MacBookの3.5mmジャックは4極対応なし。
しかも、USB Type-C to 3.5mm4極変換プラグは、Androidスマホ用はそれなりに出回ってるけど、どうもMacBookと相性が悪くて、音が聞こえてこない・・・
ヘッドセットを諦めて画像のような構成にするのだけど、MacBook Proを充電しながらヘッドホン+マイクつないでオンライン英会話すると、マイクにしれっとノイズが乗って・・・( ノД`)シクシク…・・・残念な気分  ※充電しながらでなければ、画像の構成はめちゃくちゃ音質いい

もし、息子と私でMacBookを交換する(中身も入れ替える)となると、息子側はアップグレードになり、私側はダウングレードになる。
一見、息子側だけ得しそうな交換だけど、私はひそかに「Type-C to ○○変換」の手間に辟易していたし、何より息子がMacBookでやりたい事はUSB Type-CモデルのMac PCでないとできない事なんで、今回、私のほうから「MacBook交換しよう!」と息子に持ちかけた。

なおちん
なおちん

出た ポート数で殴る構成( ´∀` )

 

台風19号ハギビスが大暴れする前夜に、2人同時に互いのMacBookをフォーマットし・・・

(私が、交換後のMacBook AirでApple IDサインインをしているところ)

(息子が、交換後のMacBook ProとiPad Airを連携させたところ)

 こうして、我が家のMacユーザーが2人同時にwin-winですごく幸せになった。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA