初自作のデスクトップは、2号機を組み始める時点で、すでに娘2に譲ってしまっていた。しかも、仕事も立て込んでいたし、「何でもオンライン化」みたいな流れの中で、withコロナ時代以降の「ネット上でどうふるまうか」みたいなもの
続きを読むタグ: PC
パソコン組んでみるよ。(15-1)例の給付金を使って新たな「相棒」を迎える
昨年から、ひそかにPC自作に関する夢があった。初自作からまだ1年ちょっとだけど、2019年は次から次へと自作PCパーツの進化が目覚ましかったような気がして・・・だけど、誰かのが壊れたとか、自分のが壊れたもないから、PC自
続きを読むパソコン組んでみるよ。(14) 「相棒」との別れは突然に
PC初自作の時のデスクトップとの別れは、本当に突然やってきた。 まとまった現金が即入り用になった・・・とかではない。雷が落ちてしまったわけでもない。もちろん、売却してもいない。しばんちのどこかには、ある。・・・となると、
続きを読むパソコンばらしてみるよ。(5)ようこそ画面の前にBIOS画面が出るようになってしまった2014冬モデルWindows8.1機の最期
2014年冬モデル, OzzioのWindows8.1機・・・もともとは、私の愛機だった。Windows 10が2015年夏に出ることがわかっているうえで購入するWindows8.1。製品版のOSが出る前に「アップデート
続きを読む[ MacOS ] Sidecarを走らせたいか?それとも、USB周辺機器をたくさん使いたいか? [ Catalina ]
歴史に残る台風19号「ハギビス」がまだ日本列島から遠かった頃、Mac OSのメジャーアップデートがあった。息子が夏からひそかに「iPadOS パブリックベータ」なるものをiPad Air2にダウンロードしていて、iPad
続きを読むUSB Type-C外付けHDDを作る。2台目
MacBookを買い替えに伴い、Mac用外付けHDD「のケース」も交換することにした。今まで使ってたやつも十分満足してたけど、【口(USBジャックのこと)】の形がガラッと変わってしまい、Type-C2つだけに減ってしまっ
続きを読む#レアジョブ レッスンルーム、気軽に、気楽に、大らかに(←ココ重要)使おう
05/18の記事では、年初めの受講端末ごとの感度実験結果表を載せているけど、WebRTCコンテンツの音質画質は、使用端末とインターネットへの接続形態だけで判断できるものではない。 使用端末に使われている部品性能でも、動作
続きを読む自作沼で遊ぶ(3)親子同時にGPU交換
レアジョブがSkypeよりもレッスンルーム(Skype的な動きをするWebページ。スピーキングテストで使われるやつにビデオ会議機能をつけたもの)を推奨するようになったんで、自宅のデスクトップで受講できる時は、極力レッスン
続きを読むUSB Type-C 外付けHDDを作る。
Mac PCをバックアップするための、外付けドライブ選び、意外と難儀する。初めて使った外付けドライブは、MacBook Air Early 2014 (最初に入ってたOSはYosemite)。購入時に、Seag
続きを読むパソコンばらしてみるよ。(3)満6歳の娘1愛機を初期化して買い取りに出す
(注)「パソコンばらしてみるよ」シリーズの番号は、ばらし(ロールバック含む)完了した順につけています。遅くばらし終えたPCのほうを早く処分しても、番号は繰り上がりません。投稿日時は、処分完了日を基準にしています。 &nb
続きを読む