歴史に残る台風19号「ハギビス」がまだ日本列島から遠かった頃、Mac OSのメジャーアップデートがあった。 息子が夏からひそかに「iPadOS パブリックベータ」なるものをiPad Air2にダウンロードしていて、iPa
MacBookを買い替えに伴い、Mac用外付けHDD「のケース」も交換することにした。 今まで使ってたやつも十分満足してたけど、【口(USBジャックのこと)】の形がガラッと変わってしまい、Type-C2つだけに減ってしま
05/18の記事では、年初めの受講端末ごとの感度実験結果表を載せているけど、WebRTCコンテンツの音質画質は、使用端末とインターネットへの接続形態だけで判断できるものではない。 使用端末に使われている部品性能でも、動作
レアジョブがSkypeよりもレッスンルーム(Skype的な動きをするWebページ。スピーキングテストで使われるやつにビデオ会議機能をつけたもの)を推奨するようになったんで、自宅のデスクトップで受講できる時は、極力レッスン
Mac PCをバックアップするための、外付けドライブ選び、意外と難儀する。 初めて使った外付けドライブは、MacBook Air Early 2014 (最初に入ってたOSはYosemite)。 購入時に、Seagate
(注)「パソコンばらしてみるよ」シリーズの番号は、ばらし(ロールバック含む)完了した順につけています。遅くばらし終えたPCのほうを早く処分しても、番号は繰り上がりません。投稿日時は、処分完了日を基準にしています。 &nb