サボテンを育てる趣味が、丸4年継続。 4年間にしては、いろんな種類をお迎えした。 何種かは、一度死なせてしまったものをリベンジした。 トイレは、サボテンにとってはあくまで退避場所だし、トイレの出窓の幅には限りがあるから、
続きを読む投稿者: しば
#過去日記からリライト 2013/05/22 マミラリアと出会う。
5月5日が迫ってきた。 ゴールデンウィーク(今年は全然ゴールデンでなくて、試練ウィークだが)期に、私の日本語Webサイトが17周年を迎える。 タイトルを変え、レンタルサーバーを変え、ブログ形式に移行し、WordPress
続きを読む#過去記事再UP 2012/05/17 トイレにサボテン(1年目)
新型コロナパンデミック防止のための外出自粛が、想定外に長期化しそうな様相になってきた。 TVやラジオや、ネットの動画でも、「新型コロナが終息した時にまた会いましょう」みたいな文言を見かけるが、【いつ終息するか】の目途が立
続きを読む#stayhome おうちの中でこその楽しみ探し(2)トイレに○○で元気注入 #savelives
この記事は、本来ならばサボテン/多肉植物に属します。 2020/04/26 更新 失意の時期は、なぜかトイレに植物を置きたくなる。 初めてトイレに置いた植物は、100円ショップで買った【キンエボシ】なるもの
続きを読む#過去記事再UP 2016/07/08 腰痛+気持ち悪い+食欲不振=??

5年前の夏、母が腎盂炎で入院。当時は新型コロナウィルスがまだ発生してなかったから、「純粋な」腎盂炎。タイトルにある「腰痛+気持ち悪い+食欲不振」コンボを発症する前、 オリエンテーリング大会後の息子のランニングシューズを洗
続きを読む#stayhome 真空管プリアンプ、逝っちゃった!

ついに、逝ってしまった。
昨年秋から、ひそかに憧れていたブツを、ポチった。
Beforeコロナ時代は、「これが欲しくなったらば危険」と感じて、購入を我慢していたブツ。
#stayhome 泣く泣く簿記レッスン休会 #savelives

昨日、勇気を振り絞ってeラーニング型パソコン教室に、休会届をした。本当は、先月から休会したいくらいだったけど、1月上旬に、新型コロナパンデミックがここまでひどいと予想せずに「2月は仕事納期まみれだし、手持ち資金が厳しいの
続きを読む緊急事態の中、ストロベリームーンを撮る。
私の、デジイチ練習の際の被写体: 花鳥風月 何のキャッチコピーでもない。 撮った写真は大概ネットにUPするから、無意識に「被写体の肖像権」てことを気にするんだが、花、鳥、風景(自然物)、月(圧倒的に満月)は人間や誰かのペ
続きを読む春の珍客(人間ではない)第2弾

★最終更新日★ 03/09/2024 今年もまた、人間でない「珍客」がホームステイにやってきた。昨年と同じ「客室」で、何もかも当時のまま。—てか、お金をかけたくないなら当時のままにせざるを得ないのだ。 野鳥の
続きを読む2020年版「私にとって、英語学習はどのくらい緊急/重要なのか?」
「7つの習慣」でも語られている時間管理マトリックス。 【第1領域(緊急かつ重要)、第2領域(緊急でないが重要)、第3領域(緊急だが重要でない)、第4領域(緊急でなく、かつ重要でない)】というアレだ。 業務内での活動をこれ
続きを読む