中秋の名月は、常に満月とは限らない・・・とは聞いている。「ほぼ満月」(満月に少し満たない上弦とか、満月をちょこっと過ぎてしまった十六夜)だけど光加減が一年を通じて一番美しいのが中秋なので、月見の習慣があるとのこと。そうい
続きを読む中秋の名月を撮る。in 2023

中秋の名月は、常に満月とは限らない・・・とは聞いている。「ほぼ満月」(満月に少し満たない上弦とか、満月をちょこっと過ぎてしまった十六夜)だけど光加減が一年を通じて一番美しいのが中秋なので、月見の習慣があるとのこと。そうい
続きを読む前泊①:8/101期:デザイン(8/11~8/13)合間:(8/13~8/17)2期:ビジネス英語Ⅱ(8/18~8/20) 通学部の観光学科に所属する教授が担当する授業。「ビジネス英語」だが、教科書で扱っているのは、むし
続きを読む2023の夏スクは、2期2科目を受講。夏スク1期はフルが5日間で、合間が2日間。今年私が履修した科目は3日で完結するもの×2だったので、実は2017のように5日間の授業×3科目履修の時よりも「合間」が長い。 前泊①:8/
続きを読む通学部のメディアアート系ゼミを担当教授による実習授業。今までのブログ運営で「なんとなく、自己流でやってきたことには、実は根拠があるのだ」という事を体感した貴重な時間。ブログだけじゃないな、仕事向けの書類をワードで作る時の
続きを読む夏季スクーリングの振り返りを書いてないけど、&それ以外の記事もネタはあるけど記事にしてないけど、何とか見えたんで、デジイチ握った。肉眼だともっとかっこよくクレーターが見えたけど、今回の満月はめちゃくちゃ明るいんで、カメラ
続きを読む