Shiba's House

パソコン組んでみるよ。(20-1) Someday has come! Coffee Lake-SからRaptor Lakeへのバトンタッチ

OSをインストールできないだと?

検品を無事クリアして、OSをインストールする作業に入る。
旧機(intel第9世代)のノリ・・・もとい、1TBの2.5インチSSDのストックがあったので、「こいつにWin11をインストールできれば、M.2代をケチれるか?」という野望を抱いて、Windows 11のUSBを差し、インストールを開始した。
が!

認識はすれど、OSインストールに進めない!
不愉快極まりない。
2.5インチSSDをフォーマットしたり、ISOファイルを円盤(DVDデータドライブ)に焼いたもので試したりしたけど、OSがインストールされない。
試しにBIOS(UEFI画面)を見ると、「ブートドライブ無し」表示。
2.5インチSSDは「データストレージ」としてなら認識されている。
M.2を使いたくてウキウキしながらM.2で組んだ時にはすんなりWindowsをインストールできたので気付かなかったのだけど・・・

しば
しば

intel用のMBって、第13世代の時点で、「MBに直接差さっている」ドライブしか、ブートドライブ(OSを入れることができる場所)と認めなくなったのか?

・・・という嫌な予感がし始めた。
その理由は、

  1. BIOSに入った時、2.5インチSSDのように、SATAケーブルでつながっているものは「データストレージ」と認識される
  2. 観念してM.2を購入してMBに差してみたら、M.2は「ブートドライブ」と認められた
  3. I/Oパネルに差したUSBメモリや、PCIeスロットに差して増設したUSBスロット(何か差してある場合)は、「ブートドライブ」の候補に挙げられた

そうこうするうちに娘2の転勤先のアパートが決まり、2.5インチSSDにOSを入れるために奮闘することが不毛に思えてくる。
それどころか一刻も早く組み上げて、娘2入居時に新機を設置しなければならない。
1TBのM.2買ったよ!
そして今度こそOSインストールできるかと楽しみにしていたのに、

私が娘2用に購入のASUS PRIME B760-PLUS D4が、どういうわけか工場出荷時設定でNVMeアクセスが無効化されていた!
なんか嵌められた気分(怒)

ここを有効化したら、その後はスムーズにインストールが進んだよ。
ほんとに肝を冷やした。

ここが青くなって「次へ」が表示された時の安堵感!

[次ページ] Raptor Lakeの出所は・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA