Shiba's House

パソコン組んでみるよ。(19-2)グラボ無しAlder Lake、完成!※CINEBENCHも回した

さあ、配線だ。そして何度やっても慣れない

「配線スキルを上げたい」が、こまめにPC自作をしたい理由なのかも。

ATX電源を取り付け、ケーブルタイプを1つひとつ確認する。
ATX電源から出てるケーブルの他に、フロントパネルUSBジャック基盤からのケーブルもあるから注意。
GPU無し構成なんで、GPU補助電源用のケーブルは、ケースの隙間に隠しちゃう。
今年になって、「電源ケーブルを結束バンドでなくマジックテープで束ねるのが流行りなのか?」と思って、取り入れてみることにした。
マジックテープでの結線、想像以上に良かった!
うまくいかない時に、手直ししやすいの♪

長めのマジックテープを使えば、MB裏にケーブルの束を固定することもできちゃう。

それにしても、玄人志向750Wシルバーのケーブル類は、華やかだなぁ。
光るPCには絶対に似合わない。

だが、「あえて光らせないPC」を組むんだったら、これはこれでチュートリアル機っぽくてカッコいい。

配線の最難関、スイッチプラグ

MBのメーカーによる違いが少ない箇所のはずなのに、どうにもこれが苦手。
最初に検品に出した時も、ここの差し方を間違えてたし。
以後絶対間違えなくなれるように、覚え書きを残すよ。

MB上のスイッチプラグ差込箇所はものすごく小さい。
かつスイッチプラグ自体も3ピンファンプラグやUSB2.0やオーディオプラグよりも小さい。
この複雑かつ微細なものが、フロントパネルから伸びている。
スイッチプラグで覚えておくことは、

  1. スイッチプラグには、+極と-極がある
  2. やや幅の広いスイッチプラグは、MB上のピンを2本使う
  3. やや幅の広いスイッチプラグは、裏に▲が書いてあるほうが+極
  4. 右端の2本のピンには、何も差さない

差す順番も気にしたほうが間違えにくい。
LEDランプ用スイッチと、電源スイッチは、向かって左側が+極。
リセットスイッチは、右側が+極。

LEDのスイッチは向かって左側が+極だから、①POWER LED+  ②POWER LED- ③HDD LED ④リセットスイッチ の順で差していくと、残りはパワースイッチのプラグのみになる。ここまで来たら、あとはパワースイッチプラグを「裏向きに(▲印が見えるように)」リセットスイッチの上に差せばよい。

[次ページ] 拡張カードを取り付ける

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA