Shiba's House

デスクトップPCを、あえて無線LAN接続してみる。

娘1の無線LAN子機が、Windows 10と互換性無し!

Windows 10対応の子機に買い替えたい、だが電気店は閉店してしまっている・・・

いろんなやり方でPCをインターネットにつないできたけど、一番構成が難しいパターンが発生。
娘1は固定回線を契約していない(モバイルルータのみ)なので、彼女の手持ちモバイルルータを有線化するには、ネット通販でしか手に入らない小道具が要る。
切羽詰まった中で思いついたのが、下記の構成:

(1)デスクトップPC+無線LAN親機を子機(converter)モード(有線LANポートに差す)

(2)デスクトップPC+モバイルルーターをUSBテザリング

今まで、家族内で誰も経験したことのないつなぎ方。

なかなかキテル接続構成だと思います、はい。

店員さん
店員さん

そもそも・・・(1)の作業は、5GHz帯と2.4GHz帯に両対応で、Windows 10 64bitに対応の無線LAN子機が手に入ればもっとスムーズだったのだが、

(A)娘1の旧デスクトップのOSをWindows 7 64bitにした時点で、元々彼女が持っていた無線LAN子機が対応しなかった

(B)件の無線LAN子機非対応に気付いたのが夜遅くで、急遽家電を買いに走ったドン・キホーテで5GHz/2.4GHz両対応子機が売り切れ(;・∀・)、代わりに「子機モードに変えられる無線LAN親機」が5GHz/2.4GHz両対応子機よりも安値で売られていた

—ために、この作業をする運びとなった。
以下、接続するまでの流れ。

[次ページ] 魔境作業

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.