今月から、簿記3級クラスに通い始めた。
通学制簿記教室や、簿記3級通信講座を、いくつかリサーチした。
元はと言えば、大学の授業で、卒業要件に「簿記」の授業(レポート科目)の単位を取ることが必須条件だからだ。
シラバスでは、「教科書を最低3周読む、1周目は説明まで熟読、2周目以降は問題を解く(TOEIC教材を【回す】感じ?)をやりなさい」と書いてある。
だが学生課職員による実情は、レポートの段階でスムーズに合格できないこともあるみたい。
簿記担当教官、簿記の【対面授業】も開講してて、学生課職員さんは履修を推すんだけど、時期が2月のどこか5日間なんで、成績処理とか学年末の仕事締切と盛大にかぶりそうで、私は簿記対面授業の履修を諦めた。
その次善策が、「家から簿記講座に通う」なのだ。
選んだのは、商工会議所パソコン教室!
青春の地、柏で簿記を習う
商工会議所パソコン教室は、簿記よりもOfficeの使い方とか、GIMPでお絵描きの練習、iPhoneやiPadの使い方講座のほうがカリキュラム種豊富で、いろんな講座を同時進行のe-ラーニング(説明動画を見ながら、テキスト読んだり問題を解いたりする)なんだけど、説明動画や問題演習でわからないところがあったら挙手してインストラクターさんに教えてもらうことができる。
次月分を事前予約(最低月4回、4の倍数回のコマ数)が基本だけど、ブースに空きがあれば追加受講もできる。そしてなにより
受講料安い♡(1200円/1コマ(50分)
先月の非番日を使って、体験レッスンを受けてきたが、なかなか楽しかった。
受講者さん達は全員ヘッドホンして別々のノートPCに向かってそれぞれの課題をやるんだけど、これが想像以上の臨場感!
後で見返せるのはオリジナルテキストだけなんだが、それでも、テキスト見れば教場で見た解説動画が脳内再生される(BGMがまた地味に耳について、私にはよい)。 ※BGMはオフにすることもできる
似たものとしては、東進衛生予備校の動画視聴ブースとか、放送大学の学習センターみたいな感じ?
商工会議所パソコン教室、「商工会議所」って名前がついてるけど、商工会議所と同じ建物内にあるわけではないし、全ての市町村の商工会議所がパソコン教室を併設してるわけでもない。
商工会議所パソコン教室がない市町村もある。
千葉県と大阪府の教室数が特に充実してるかな。
通学のための移動距離とか運賃効率で、柏教室を選択。
思春期に住んでた土地なんで、めちゃくちゃ懐かしい~♪
自分が住んでいた頃はそごう「別館」だったスカイプラザ柏、今はこちらがメイン稼働してて、「本館」のほうは事務所が入ってる。
そごう閉店後、賑々しさで本館と別館が立場逆転した。
映ってないけど、駅西口側の高島屋ステーションモールは、気軽に入れないくらいおしゃれで高級な雰囲気になった。
丸井は、現時点ではまだ営業してるけど・・・
簿記講座は2pmからのクラスを予約してるんだけど、水戸から電車利用だと、3時間見積もっておかないと「もしもの時」が怖い。
普通電車使うなら、11時発とかでギリギリ・・・(特急列車の待ち合わせ、ってやつが地味に辛い)
簿記講座の日に毎回豪華なお昼ご飯を食べてしまうと、月謝高い地元の簿記教室に直行直帰するのと比べてのコスパ差が縮まってしまうから、そこ気を付けないとな。
コメントを残す