Shiba's House

スピーカー作ってみるよ。(5)廉価カスタマイズで共鳴域を増やしてみる

前回から気になっていた、インシュレーター。
おしゃれなやつは、値段も高い(単価はそれなりなんだが、1セットに入ってる数が少ない)。
趣味にかけられる予算は、限られている。
本棚や机などに底面が直置きされなくなりさえすればいいのだから、素材だって、もっと安上がりにできるはずだよね・・・

スピーカーなどが直置きの時と底面が少し浮いている時の音の鳴り方の違いを調べてみた。
左側は組み立てキット(吸音材増量はしてある)ほぼデフォルト状態、右側は100円ショップのカット済み角材小片を3点支えで底面に置いてみたところ。

娘2と一緒に直聞きや動画クリップで聞き比べ(動画は、継ぎ足アリスピーカーを右チャンネルに、継ぎ足ナシスピーカーを左チャンネルにつないでロイヤリティーフリー音源を再生したところを録画した)。
娘2は「継ぎ足アリのほうの音色のほうが好き」とのたまった。
スピーカーは左右とも継ぎ足をつけ、アンプも天板や床などに直せず接地されない仕様にするために、継ぎ足をつけることにした。
動画撮ってないけど、金属筐体のアンプに木製の足を付けて底上げしても、好みの音色は鳴らなかった。

スピーカーにつけた「継ぎ足(超廉価インシュレーター)」。
100円ショップに売っている、立方体にカット済みの端材8個セット。
スピーカーに申し訳程度に貼ってあるウレタン防振マットよりも床(や天板)から底面を浮かせられるので、3点支持に底面に貼り付ける。
※実際は、より濃色の木目柄リメイクシートを巻き付けて、スピーカー本体となじみやすくした

[次ページ] 娘2に譲ったブツにもインシュレーターをつけたよ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA