Shiba's House

スピーカー作ってみるよ。(6-1)ドックスピーカーをエンクロージャから作るという暴挙

スピーカー作ってみるよ。(6-1) ドックスピーカーをエンクロージャから作るという暴挙

スピーカー自作記事は、これまでに1組目で記事3本、2組目で記事2本書いているけど、まさか「3組目」を作ることになるとは、コロナ禍前には想像しなかった。
それでも、3組目のスピーカーを作ることへの「種」は、脳内に撒かれていた。

続きを読む

パソコンばらしてみるよ。(7)息子機のATX電源を交換したら、ケースも変える必要性が生じたハナシ

パソコンばらしてみるよ。(1)超型落ち機を手放す前の内部正装

機械学習に励む息子のデスクトップの、電源周りの調子が下がってきた。
彼が使っているのは、750WのATX電源で、2018年秋に購入したもの。
かれこれ4年半は使っている。
そして、かなり(データのやり取りの)重たい作業を多く行っている。

続きを読む

パソコン組んでみるよ。(17-5)5インチベイ無しケースの時代入り?

年は明け、息子と私とで同時自作・・・という段階ではなくなったけど、自分用Windows 11機のカスタマイズ記録として書き続けることにする。
2022年始め、3.5mmオーディオジャックからのノイズは止まないけど、USB→3.5mm変換ケーブルを使ってそこそこ新機を楽しんでいた私。

続きを読む

パソコン組んでみるよ。(19-0) 「売った」自作PCパーツの余生に想いを馳せてみた

「売った」自作PCパーツの余生を考える

「パソコン組んでみるよ。」で始まる記事を初めて書いてから、丸3年が過ぎようとしている。自分用を組み立てることから始まって、私より先に息子もPC自作を始めていたこともあり、「互いが自分のデスクトップを改良する際に出る【不要

続きを読む