初自作のデスクトップは、2号機を組み始める時点で、すでに娘2に譲ってしまっていた。 しかも、仕事も立て込んでいたし、「何でもオンライン化」みたいな流れの中で、withコロナ時代以降の「ネット上でどうふるまうか」みたいなも
1台のデスクトップに2台ディスプレイをつなぐアレ! ついに憧れのアレをやりました(^^♪ 財力の範囲で・・・
前回から気になっていた、インシュレーター。 おしゃれなやつは、値段も高い(単価はそれなりなんだが、1セットに入ってる数が少ない)。 趣味にかけられる予算は、限られている。 本棚や机などに底面が直置きされなくなりさえすれば
娘2が6年間愛用した木枠スピーカーが、片方不調になってきた。 まだ完全に壊れたわけではないのだが、同じものを買い直すこともできず、だけど代替品(新品)に買い替えるのももったいない。 中古を買うのもちょっと博打性あるし・・
この記事でようやく「スピーカーを作ってみるよ。」も終われそう・・・ やっとこ、アンプの出番。 アンプと言えば、中学~結婚前迄持っていたフルサイズステレオコンポについていたアレ(プリメインアンプ)を思い出す。 今買い戻した