スピーカーの音の鳴る仕組みを把握したところで、いざ組み立て!市販品のアクティブスピーカーだと、内部の様子とか配線がどうなってるかを目視することほぼないから、すごく新鮮、ワクワクした。以下、手順(接続端子付きで完成済みのエ
続きを読むスピーカー作ってみるよ。(2)本体を組み立てる

スマホ、タブレット、ネット、電子機器、セキュリティなどの記事
スピーカーの音の鳴る仕組みを把握したところで、いざ組み立て!市販品のアクティブスピーカーだと、内部の様子とか配線がどうなってるかを目視することほぼないから、すごく新鮮、ワクワクした。以下、手順(接続端子付きで完成済みのエ
続きを読む2019年は、DIYの年になりつつある。昨年、自作デスクトップPCを組み立てて以来(その前哨戦として、2015年から外付けHDDを何個か組み立てている)、「自力で組み立てられそうなものはできるだけ自作」をモットーにしてい
続きを読む【注】節約とゴミ減量を目指しての自己責任DIY記録です GW期間にゴリゴリと家の掃除やら、ソファ入れ替えの中では、「ゴミ捨て」「不用品処分」も大事な工程。ぶっちゃけ、掃除の9割はゴミ捨て・・・て思ってるし( ´∀` )
続きを読むパソコンと言えば というイメージが強いが、逆もできないわけではない。 実際私も、情報通信の授業でノートPCを「あえて有線LAN接続」にしなきゃならないこともあったし、2011~2015くらいまではデスクトップPCを無線L
続きを読む