しば2号機製作工程 (15-2) ベイ内の配置決め (15-3) CPUとCPUクーラー、ケースファンを取り付ける (15-4) 「あどれさぶるRGB配線」初挑戦! (15-5) OS入ってないけど、検品 ★(15-6)
続きを読むパソコン組んでみるよ。(15-6) とりあえず、Windowsをインストール

しば2号機製作工程 (15-2) ベイ内の配置決め (15-3) CPUとCPUクーラー、ケースファンを取り付ける (15-4) 「あどれさぶるRGB配線」初挑戦! (15-5) OS入ってないけど、検品 ★(15-6)
続きを読むしば2号機製作工程 (15-2) ベイ内の配置決め (15-3) CPUとCPUクーラー、ケースファンを取り付ける。 (15-4) 「あどれさぶるRGB配線」初挑戦! ★(15-5) OS入ってないけど、検品 ←イマココ
続きを読むしば2号機製作工程 (15-2) ベイ内の配置決め (15-3) CPUとCPUクーラー、ケースファンを取り付ける。 ★(15-4) 「あどれさぶるRGB配線」初挑戦! ←イマココ (15-5) OS入ってないけど、検品
続きを読むしば2号機製作工程 (15-2) ベイ内の配置決め ★ (15-3) CPUとCPUクーラー、ケースファンを取り付ける。 ←イマココ (15-4) 「あどれさぶるRGB配線」初挑戦! (15-5) OS入ってないけど、
続きを読む初自作のデスクトップは、2号機を組み始める時点で、すでに娘2に譲ってしまっていた。しかも、仕事も立て込んでいたし、「何でもオンライン化」みたいな流れの中で、withコロナ時代以降の「ネット上でどうふるまうか」みたいなもの
続きを読む昨年から、ひそかにPC自作に関する夢があった。初自作からまだ1年ちょっとだけど、2019年は次から次へと自作PCパーツの進化が目覚ましかったような気がして・・・だけど、誰かのが壊れたとか、自分のが壊れたもないから、PC自
続きを読むPC初自作の時のデスクトップとの別れは、本当に突然やってきた。 まとまった現金が即入り用になった・・・とかではない。雷が落ちてしまったわけでもない。もちろん、売却してもいない。しばんちのどこかには、ある。・・・となると、
続きを読む2014年冬モデル, OzzioのWindows8.1機・・・もともとは、私の愛機だった。Windows 10が2015年夏に出ることがわかっているうえで購入するWindows8.1。製品版のOSが出る前に「アップデート
続きを読むNOレジャーなゴールデンウィークは以前にも経験があるけど、政府とか役人の指示で(表向きは「要請」だが)NOレジャーでいるのは、なかなかしんどい。 元々がお出かけ大好きなもんで、「うちで過ごそう」と言われても、うちで過ごす
続きを読むうちで過ごそう ○○自粛 密です 緊急事態宣言
続きを読む