今年はたまたまWWDCの日が非番だったので、リアタイはできなかったけど、YouTubeの見逃し版で、WWDC2019をどうにか全編見た。 そして、見終わった途端に、猛烈な危機感を感じた。 私の大好きな、イヤホンジャック付
続きを読む投稿者: しば
スピーカー作ってみるよ。(3)アンプにつなぐ、そして、曲を流してみる

この記事でようやく「スピーカーを作ってみるよ。」も終われそう・・・やっとこ、アンプの出番。アンプと言えば、中学~結婚前迄持っていたフルサイズステレオコンポについていたアレ(プリメインアンプ)を思い出す。今買い戻したくても
続きを読む延長コード作ってみるよ。(2)年代モノを再び現役に・・・2号線、3号線

※2020/02/03加筆アリ※ 初自作から2週間、旧宅の縁側を掃除していたら、懐かしいものが出てきた。15Aまで差せるモデルだから、今でも十分に使える!ただしめちゃくちゃ汚い・・・ —か~ら~の、「隙間用ミ
続きを読むスピーカー作ってみるよ。(2)本体を組み立てる

スピーカーの音の鳴る仕組みを把握したところで、いざ組み立て!市販品のアクティブスピーカーだと、内部の様子とか配線がどうなってるかを目視することほぼないから、すごく新鮮、ワクワクした。以下、手順(接続端子付きで完成済みのエ
続きを読むスピーカー作ってみるよ。(1)低価格と高音質の両立目指して

2019年は、DIYの年になりつつある。昨年、自作デスクトップPCを組み立てて以来(その前哨戦として、2015年から外付けHDDを何個か組み立てている)、「自力で組み立てられそうなものはできるだけ自作」をモットーにしてい
続きを読む簿記、始めました。
今月から、簿記3級クラスに通い始めた。通学制簿記教室や、簿記3級通信講座を、いくつかリサーチした。元はと言えば、大学の授業で、卒業要件に「簿記」の授業(レポート科目)の単位を取ることが必須条件だからだ。 シラバスでは、「
続きを読む#レアジョブ レッスンルームをホントに快適に使うための環境設定
レアジョブの、レッスンルーム。 昨年末に比べると、対応してる先生は増えてきてる感じ。 昨年11/28に正式リリースされて、PC編とモバイル編とで使い勝手のレビューをしたけど、約半年経って、レッスンルームに対する印象は、微
続きを読むエコな母の日。
母の日プレゼント・・・といえば、定番のカーネーション? それとも、カーネーション以外の花? あるいは、花以外のもの?? ちなみに私は、今年はひそかに花以外のものが欲しかったけど、見事にオカンに封じられたよ(
続きを読む延長コード作ってみるよ。(1)一揃い購入で、1号線

【注】節約とゴミ減量を目指しての自己責任DIY記録です GW期間にゴリゴリと家の掃除やら、ソファ入れ替えの中では、「ゴミ捨て」「不用品処分」も大事な工程。ぶっちゃけ、掃除の9割はゴミ捨て・・・て思ってるし( ´∀` )
続きを読む春の珍客(人間ではない)

我が家に、6週間ほど「珍客」がホームステイしに来た。人間のお客様ではないので、どこかの部屋を開放したわけではない。私が小学生の頃まで使っていた古井戸のある井戸端の、トタン屋根の梁が、例の珍客の「客室」。 キジバト🕊 20
続きを読む