今年は、辛うじて撮れた! 忘れずに撮れた♬ ただ、撮っただけで力尽きてしまったよ。 SDカードを換金してしまったことを忘れてて・・・(滝汗)
続きを読む投稿者: しば
#増税前 「色」に対して1万円!?
ウォシュレット交換の第2弾。2階のトイレ編 先月は1階のトイレのウォシュレット交換DIYに果敢に挑戦したけれど(詳細はこちら)、1か月過ぎて振り返っても、あれは大変だった。 「またやってみよう」とは思わない。 夜勤の左官
続きを読むUSB Type-C外付けHDDを作る。2台目

MacBookを買い替えに伴い、Mac用外付けHDD「のケース」も交換することにした。今まで使ってたやつも十分満足してたけど、【口(USBジャックのこと)】の形がガラッと変わってしまい、Type-C2つだけに減ってしまっ
続きを読む#アナログ的ぶろぐ 令和元年 残暑見舞い
餅は餅屋! (DIYの限界?)

デスクトップPCとか、スピーカーとか、自作できるものが増えていくと、ホントに楽しく節約ができる。作り上げて使い始めるまでの時間と手間はかかるけど、出来上がっていくまでの過程が、マジ楽しくて♪しかも費用浮くし。 自作デスク
続きを読む#レアジョブ レッスンルーム、気軽に、気楽に、大らかに(←ココ重要)使おう
05/18の記事では、年初めの受講端末ごとの感度実験結果表を載せているけど、WebRTCコンテンツの音質画質は、使用端末とインターネットへの接続形態だけで判断できるものではない。 使用端末に使われている部品性能でも、動作
続きを読む自作沼で遊ぶ(3)親子同時にGPU交換
レアジョブがSkypeよりもレッスンルーム(Skype的な動きをするWebページ。スピーキングテストで使われるやつにビデオ会議機能をつけたもの)を推奨するようになったんで、自宅のデスクトップで受講できる時は、極力レッスン
続きを読むiPod Classicを超える音楽プレイヤーを探す

息子が、ついにiPod Classic 160GBとお別れする決心をした。これは単にiPod Classicを手放すだけでなく、次に使う音楽プレイヤーは、Apple以外にする ということも含んでいる。理由はこんな感じ。
続きを読むありがとう、さようなら、iPhone SE (3)Welcome! 未来志向 iPhone
EOSの波には抗いきれず、ついにホームボタンなし、イヤホンジャックなしのiPhoneに機種変したよ。 新しいもの好きな自分としては、珍しいほど新しくない機能に固執した。 特に、イヤホンジャック!!! そして、いざホームボ
続きを読むありがとう、さようなら、iPhone SE (2)過去の愛機に、お金になってもらう
「機種変する」と決めたら、次のスマホを何にするか決める。 脱・iPhoneするって選択肢を選んでもいいんだけど、しなかった。 なんたって、ヘタしたらiPhoneは廉価ノートPCよりも処理速度が速いから。 他にも、 ストレ
続きを読む