Shiba's House

十三夜もスーパームーンも逃したけど、満月翌日の月もまた美しかったハナシ

スーパームーンの翌日のお月様
スーパームーンの翌日に悔しいほどきれいに晴れた夜空と、1日遅れの「ほぼ満月」

今年のスーパームーン(地球に最も接近した満月)は、11月5日。
十三夜の3日後。
十三夜は、夜にウォーキングをした時に拝みはしたが、写真を撮り忘れた。

しば
しば

十三夜のお月様は、愛ではしたの。満月でないのに、神々しかった

せめてスーパームーンをカメラに収めようと、その日はデジイチのバッテリーを充電し、日没後はこまめに空を見上げた。
だけど、曇り・・・
少しでも雲間からお月様が見えたらデジイチ構えようと、寝落ちしないようにゲームしながら「スーパームーン出待ち」もした。
だが、肝心のお月様は、雲の向こう側(涙)
Xのタイムラインでのお月見に落ち着いた。

条件縛りのお月様から、イマツキへ

空の写真に #イマソラ というハッシュタグがあるのは以前から知ってるけど、今年は #イマツキ も見かけるようになった。
満月や、中秋の名月、月食以外の日でも、お月様を撮ってSNSにUPする人達が増えている・・・ように感じる。
私自身も、撮影せずに月光浴(=夜ウォーキング)をすること増えた、殊に夏場。
十三夜を撮り逃し、スーパームーンも曇天で逃して、ちょっとしょんぼりだったけれど、今日は恨めしいくらいに良く晴れて、お月様が美しかった。
スーパームーン(満月)の翌日だから、十六夜?
でも狭義の十六夜は、中秋の名月期の満月の翌日の月だから、あれ?あれ??
SNSでもこの日のお月様を撮ってる方は複数いて、「立待月」と呼んでいた。

月の呼び名 from 暦生活

https://www.543life.com/content/moonname/?srsltid=AfmBOoqrp4aOi5MlODeyhkusf-PAr7CmXnZCrwZJ0X1fFcuOUVcv3fIR

お月見のためであろうとなかろうと、お月様を見上げると、自分の悩みとか不平不満が、ちっぽけなもののように思える。
近視眼な思考が正されるカンジ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください