Shiba's House

USB Type-C 外付けHDDを作る。

USB Type-C外付けHDDを作る。

Mac PCをバックアップするための、外付けドライブ選び、意外と難儀する。
初めて使った外付けドライブは、MacBook Air Early 2014 (最初に入ってたOSはYosemite)。
購入時に、Seagate STEA500400 がサービスでついてきた。
「Time Machine用に」って・・・
初めてのMacだったから、初期設定をお願いした。
それはそれでよかったのだが、Time Machineが残念過ぎた。

どう残念だったって・・・?

Macがスリープしてしまうと、Time Machine用の外付けドライブは「ハードディスクの不正な取り出し」エラーを吐く

2.5インチの外付けドライブって、大抵はバスパワー(ACなし)なの。
WindowsでもMacでも、PCが通電されてれば動けるんだけど、バックアップに時間がかかってスリープすると、2.5インチ外付けまで電流が行かなくなっちゃう。

そんなもんで、購入時にサービスでついてきた2.5インチ外付けドライブは、早々にリサイクルショップ行き。
ACアダプタ付きの3.5インチHDDに変更!

最初は、中古HDD+激安外付けドライブケース(USB-A 2.0)で、総費用3500円くらいで用意したよ。
MacOS用にフォーマットし、いざ Time Machineを起動~♪

画像は今使ってるMacBookのだけど、外付けドライブをMac用にフォーマットする時、「ディスクを消去」て言うのには、かなり戸惑った。
※ しかも、Mac用にフォーマットされた外付けドライブは、Windows だと認識すらできない

「MacをACアダプタ付き3.5インチ外付けHDDにバックアップ」は、Macがスリープした時に「ハードディスクの不正な取り出し」エラーを吐くことを減らせたけれど、別の問題が浮かび上がった。

外付けHDDがUSB-A 2.0仕様だと、転送速度が尋常でなく遅い

特に初めてバックアップする時など、丸24時間かかっても進捗10何パーセントとかで、さすがにキレた。
Windows PCだと「USB-A 3.0の外付けHDDとの相性問題」が時たま起きていた2015年代に、MacBook AirのUSBスロットは、差込口が青くなくてもUSB Type-A 3.0仕様だったのだ。
今でこそUSB Type-A2.0の外付けドライブは、激安の自作外付けドライブケースか、これも激安のUSBメモリくらいになったけど、2015年代に特価のUSB Type-A 3.0外付けHDDを探すのには、電気屋さんのチラシの日替わりセールチェックが必要だった。
購入指標は下記の通り:

① 1万円未満

② アマゾン通常価格より安い

—両方満たしてないと嫌。
だが、両方満たせば即お持ち帰り(^^♪
さすがに中古HDDと外付けドライブケースとで自作すればぶっちぎりに安いけど、500GB以上のHDDだと、新品と中古の価格差があまりない。
むしろ特価の新品既製品のほうが安い!
P●●ポの日替わりセールorドンキの数量限定安売り vs アマゾン を比べて買ったものだ。

だが、今年MacBookを買い替えてから、事情が変った。

[次ページ] USB-Aの穴が消えた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA