DIY Archives
パソコンとその周辺機器「作ってみた」
(1) パソコン組んでみるよ in 旧Shiba’s House 初めての自作デスクトップ
(2) 自作PCを「育てる」。 息子+私のPC自作年表
(4-a) 外付けHDD作ってみるよ Windowsバックアップ向け仕様
(4-b) 外付けHDD作ってみるよ Macタイムマシン仕様 ※USB Type-C (Thunderbolt 3対応)
(4-c) 外付けHDD作ってみるよ ポータブルドライブ作ってみた。 Windows用 | Mac用
(5) おさがり自作PC:Linux on intel Skylake(第6世代)息子→娘1 Part 1 | Part 2 | Part 3 | Part 4
(6) おさがり自作PC:Windows 10 on intel Coffee Lake(第8世代)私→娘2
パソコン・デジモノとお別れする前のひと手間
(2) Windows 7デスクトップ(Ozzio MX 2011ゲーミングPC with AMD Athlon 4コア4スレッド)を工場出荷時状態に戻す ※M/Bご臨終した
(3) 再生中古PCとして購入したWindows 7 デスクトップ(DELL Optiplex 755 スリムデスクトップ)を購入時状態に戻す ※オリジナルOSはWindows XP
(4) Windows 7デスクトップ(Ozzio MX 2013冬画像編集モデル with Core i7 4770)を工場出荷時状態に戻す
(5) Windows 10にアップグレード済みのWindows 8.1を家族内譲渡向けにフォーマット ※Windows 8.1(工場出荷時状態)→ Windows 10への再アップグレード。償却はしていないがユーザーが変った
(6) ブート途中でBIOS画面が出るようになってしまったWindows 8.1を分解し、パーツとして買い取りに出す ※分解は自己責任ではあるが、売却益が期待できる方法
スピーカーとか、オーディオ系「作ってみた」
(1) 1セット目 Part 1 | Part 2 | Part 3
おうちの中のDIY詰め合わせ
(2) 一人暮らし向け無線LAN
(3) ウォシュレット交換 ※DIY非推奨
(4) 延長コード (注)延長コード「だけを、個人利用想定」で作りましょう! Part 1 | Part 2
(5) 中古SIMフリーモバイルルーターのセットアップ