最終更新日:2020/09/11
我が家には現役PC自作erが2人(2020/03現在)。
![]() なおちん(息子) |
![]() しば(自分) |
自作erにとって、自作PCをいじる(プチ改良や組み換え)は、ある種PCを育てているような気分になります。
時には少し型落ちになった自作PCを家族用に仕立て直して、【家族間リサイクル】もします。
[1] 自作PC年表 なおちん(息子)編
(注)4号機ディスクドライブ:ASUS DRW-24D5MT
[表の見方:なおちん・しば共通]
- 「〇号機」の〇内の数字が大きくなるのは、CPU、マザーボード、ケースの全てを新しくして組み立てた場合、および同じCPU、マザーボード、ケースを使っていても使用者が変わった場合のいずれかです。
- パソコン台数を増やした場合も、当然数字が増えます。
- 家族が(主に娘達)使うデスクトップを組み立てた時は、しばの「〇号機」の数字が増えます。
- (パーツ名) は、より古いマシンのものを継続利用しています。
- (パーツ名) は、家族内でリサイクルしています。
[ 次ページ ]:自作PC年表 しば編
固定ページ:次のページ